もはや飽和状態といわれるYouTube。
投稿動画サイトでもはや知らない人はいないほど現代において一番の地位を確立しています。
小学生のなりたい職業で一位だったのが「YouTuber」だったという話は有名ですよね。
そんなYouTubeは素人でも投稿できるので、有名になったり職業にできるチャンスがあります。
これはブロガーと同じです。
そんな気になるYouTubeを実際にやってみて思ったことをお話しします。
YouTubeって難しい?

動画を扱うため少し難易度は高いかもしれません。
ですが限られた人しかできないというわけでもなく、撮影も編集も勉強すれば誰でもできるようになります。
機材などお金がかかるため敷居が高いのですが、初心者だからこそお金をしっかりと使い良いもの買ってください。
やはり機材も編集ソフトも良いものは使いやすく出来ています。
スキルのない初心者だからこそ良いものを使い少しでも負担を減らしましょう。
必要機材

必要なものは動画のジャンルによりますが、一つの例として私の機材を紹介します。
・一眼レフ(三脚、外部マイク)
・編集ソフト(パワーデイレクター)
・マイク(実況用)
通常の動画であれば上記のものを使用しています。
簡単な動画でいいならばスマホだけでできたりもします。
予算に合わせて買い揃えましょう。安くても動画は作れますが良い機材を使用することにより、質のいい動画が作れるので段階を踏んで機材をそろえていくことをおすすめします。
最後に

それなりの再生数を得るには時間がかかります。
動画本数も必要になるため悩まれているならまずやってみることを強くおすすめします。
やりながら反省・工夫を繰り返しあなただけのチャンネルにしていってください。
行動が第一です!!
考えることももちろん大事ですが、経験によって得られる情報はとても貴重です。
そのうえで解決方法をネットなどで調べればいいでしょう。
やらなければゼロです。
興味あるならまずはやってみましょう。
コメントを残す